はい。アニーです。
今回は入社してすぐの新人の仕事のコツについて解説していきます。
入社初日で意気込む人も多いかもしれません。
しかし、新社会人が意気込んでもあまり意味がありません。
逆にやる気を出してしまい、業務に迷惑がかかる恐れもあります。
今回解説するポイントはどんな仕事でも対応可能な基準となるポイントで、この3つさえ抑えておけばほぼ問題なく、皆さんのこれからの社会人生活に役立つでしょう。
心理学的にも基づいておりますのでぜひ参考にしてください。
ではいきましょう。
この記事は職業について10年以上勉強し続け、実際に国家資格を所有している専門家で、コンサルタントである私が解説するものとなっています。
【この記事で分かること】
- 好印象になる新入社員がしておくべき3つの事
【結論】アウトプット中心の仕事が最重要
仕事の質を8割にしてスピード重視で取り組みましょう。
また、今のうちに質問をしまくっておきましょう。
年月が経つにつれて質問をしたら怒られるようになります。
基本、質問は人の時間を使う行為です。
無駄な質問は、時間が重視されるほとんどの仕事で嫌がられます。
最後にアウトプット中心の業務を心掛けることは今後の成長に繋がります!
新入社員のうちは右も左も分からないと思います!心持ちも大切ですので、ぜひ下記の記事も読んでみてください!
1.仕事は8割でいいのでやりきる
ほとんどの場合、最初の1年ぐらいは『時間内にできるだけ早く仕事を終わらせる』かが重要になってきます。
専門性や個人のスキルはどんな中途採用であっても始めはあまり意味を持ちません。
その職場の仕事のやり方や、雰囲気をなじむために仕事の質よりも量と最後までやり切ったかどうかを企業は好みます。
また、時間内に早めに終わらせることで信用も積み上がっていきますので、社内評価でも優秀とまでは行かなくても、できない奴認定はされないでしょう。
むしろ最初から優秀であれば後に期待が高くなりしんどくなりますよね。
2.質問をしまくる
『メモ』は最強のツールです。
メモを取ることは過去に言われたことを振り返ることができます。
そして、周囲の人もそのことは分かっているので『他の人から見て頑張ってる感』が出ます。
とりあえずメモさえしておけば問題ないです。
メモのメリットとは
- 頑張ってる感が出る
- 言われたことを覚える(書き出すことでアウトプットになっています)
- 何回も聞かなくてよい(何回も聞くことは基本ダメなことです)
たまにプライドが邪魔してメモを取らない人がいますが、仕方なくやってやろうと思ってください。
上司や先輩も過去にとっていました。
とってなかった人はおそらくその人は職場にはもういません。
3.【最重要】アウトプット中心のやり方を確立させる
職場のメンタルヘルスは太古から詳しく調べられており、
仕事が嫌いになる原因として『やらされ感』『コントロール不全』の2つがあることが研究であきらかになっています。
この2つをなくし、『アウトプット中心』の仕事ができることが、良い仕事ができる方法だとされています。
始めからアウトプット中心の生活にするには非常に難しいため今回は3段階に分けてご紹介いたします。
【一段階】初級アウトプット法
初級はメモをした内容など教えてもらったことを『2週間で3回以上復習』しましょう。
※1週間で2回ほど見直して新しく気づいた点を見つけることができれば完璧です。
これは記憶の定着が関係しています。
勉強などでも応用できますが、仕事内容を覚えることにも最適です。
2週間で3回以上復習(1週間で2回ほど見直す)➡️気づいた点を見つけることができれば完了です。
【二段階】中級アウトプット法
中級レベルは『人に教えること』です。
人に教えるというのは自分が完全に理解している必要があります。
これはアウトプットになり、仕事内容も覚えやすくなるでしょう。
そして最終的な確認は『教えた相手が成功したかどうか』です。
教えた相手が成功したと言うことは自分が言ったことは間違っていなかったとなるのです。
ぜひ、確認してみてくださいね!
【三段階】上級アウトプット法
最後の上級レベルは『議論すること』です。
議論するには単純に覚えていることに加えて、相手の質問に答えなければなりません。
方法は理論武装をすることです。
どんな内容がきても対応できるようにしておくことです。
オススメな方法は自分でQ&Aを作ることです。
最低でも10個~30個です100個も一つの議題にQ&Aを作成すると完璧と言われています。
上級アウトプット法までくると正解がない世界になります。常に自ら学ぶ姿勢となっていくのです。
【まとめ】攻略法
まとめると、
- 仕事は8割でスピードを重要視しよう!
- 今のうちに質問しまくろう!
- アウトプットを中心に考えておこう!
最初の導入はとても重要です。自分の印象を良くさせ将来の成長に繋げれるような対応を心がけましょう。
以上です。
コメント